第152回「古賀志山H583mm」バスハイク

 2025/2/09(日)実施日 快晴 参加者20

パナソニック正門駐車場を440分にスタート。定刻20分前と大分早かった。

50号を走り栃木市で県11号を走り壬生、鹿沼と走り国293号で宇都宮森林公園に650分到着

登山支度をしてSさんのストレッチで体をほぐし720分スタート。

 赤川ダムサイトを歩きゲート横より古賀志山北コース登山口へ。広い道で歩き易い。

 中尾根登山口を過ぎ緩やかな登りが続く、途中分岐で休憩。

 ここより富士見峠まで急登が続く。途中一度休み峠に到着。
 
 東陵まで岩尾根が続く分岐を左に曲がり東陵見晴へ。

 宇都宮の町を俯瞰する。左前方に雪を被った富士山が見え感動。

 見晴台で記念写真を撮り、分岐へ戻り古賀志山へ。山頂の鉄塔を目指し急登を登る。

 山頂には沢山の客が休んでいた。山頂で記念写真を撮り昼食にした。山頂から富士山や宇都宮の街が眺望できた。

 食後南コースの長い階段を下りサイクルセンターの黄マンサクを愛でて写真に撮り、赤川ダムを渡り

 駐車場に戻り身支度を次の目的地、道の駅ロマンチック村湯処アグリに向かった。

 
 湯処アグリは沢山の人で混雑していた。入浴後のビールで乾杯久々のビールを堪能し、1330分帰路に就いた。

 宇都宮ICより高速に途中出流ケ原PAで休憩。15時大泉町に無事についた。久々の早帰りとなった。

コースタイム古賀志山583m  所要時間4H
場所      時間 場所 時間
森林公園P 7:20 猪落 10:14
中尾根分岐 7:38 森林公園P 11:33
反省岩 7:44 ロマンチック村湯処アグリ 12:00~13:30
水場 7:49 大泉町 15:00
ベンチ 8:12
富士見峠 8:57
加賀志山山頂 9:20~9:50    
 拡大とあるのは「写真をクイック」すると拡大します
森林公園駐車場7:20発 陽射しが射し登山日和  森林公園通りを行く
赤川ダムから見る古賀志山 ダム湖の脇を行く登
柴山橋から林道ゲートへ  お休み広場
中尾根分岐 北コース富士見峠へ 急登前で小休止 
薄っすらと雪が 富士見峠着8:47 
東陵見晴で眺望を堪能 9:17  見晴台から筑波山方面の眺め 
古賀志山山頂下に富士山群  東陵見晴台で記念写真(拡大)
古賀志山頂へ 古賀志山山頂9:33着
古賀志山583m山頂で(拡大) 嬉しそうに、早お昼 
野焼きの煙漂う風景  富士山方面の眺望 
UFOみたいなアンテナ 山頂を後に10:00発
日光連山は雪の中 10:40古賀志林道に出る
 
サイクルセンターから赤川ダムを行く 11:27  道の駅湯処アグリで一風呂
金山でも歩こう会

第203回七福神巡り さざえ堂で参加者14名(拡大)  第204回 日の池をバックに参加者14名(拡大) 
 第205-1回金山御城橋とガイダンス分岐分岐で
参加者16名(拡大)
第205-2回金山組み写真 (拡大) 
市民ハイク戦場ヶ原 2024年秋
 
 湯滝観瀑台にて  迫力の湯滝をバックに
山遊会TOP へもどる