太田バスターミナルを4時50分スタート、時間前に全員集まる。
道の駅 富弘美術館で休憩後、一路中禅寺湖畔を走り半月山第一駐車場に7時前に到着。
半月山第一駐車場にはトイレがなく、少し手前の工事現場の飯場のトイレを借る。
便器が一つのため時間がかかり半月山は諦め第一駐車場の中禅寺湖展望台より登る。
登山支度後男体山をバックに集合写真を撮り、アカヤシオの咲く登山口より登る。
右の薬師夕日岳の眺望を楽しみながらの尾根歩き。登るに連れ次々にアカヤシオが現れ
写真に収める。
アンテナのある狸山で小休止後今度は下り、車道に出て茶ノ木平登山口より再度上る。
茶ノ木平展望台より中禅寺湖が眼下に、背後に日光連山が聳え眺望はバツグン!
長い登りも終わり茶ノ木平で休憩。明智平方面に歩き途中、分岐を細尾峠へ長い稜線を下る。
ここからが本番、少し歩くとアカヤシオが次々に現れ、高度を少し下げミツバツツジが現れた。
赤紫色が冴えキレイだ。細尾峠に近づくと今咲き出したかの様なシロヤシオが現れた。
キレイな愛子さんツツジを見ることができ満足。
今回お花見ハイキングを堪能でき満足。細尾峠からの車道歩きの1時間はヤマツツジや渓谷美を楽しめたが、
長い下りで足が疲れた。
コースタイム 山行時間 5:10 休憩 0:10 合計 5:20
距離 10.9km 登り232m 下り 941m