太田あすなろ山の会
半月山ハイキング

2025/5/11実施日 快晴 参加者23

 太田バスターミナルを450分スタート、時間前に全員集まる。

道の駅 富弘美術館で休憩後、一路中禅寺湖畔を走り半月山第一駐車場に7時前に到着。

半月山第一駐車場にはトイレがなく、少し手前の工事現場の飯場のトイレを借る。

便器が一つのため時間がかかり半月山は諦め第一駐車場の中禅寺湖展望台より登る。

登山支度後男体山をバックに集合写真を撮り、アカヤシオの咲く登山口より登る。

右の薬師夕日岳の眺望を楽しみながらの尾根歩き。登るに連れ次々にアカヤシオが現れ

写真に収める。

 アンテナのある狸山で小休止後今度は下り、車道に出て茶ノ木平登山口より再度上る。

茶ノ木平展望台より中禅寺湖が眼下に、背後に日光連山が聳え眺望はバツグン!

長い登りも終わり茶ノ木平で休憩。明智平方面に歩き途中、分岐を細尾峠へ長い稜線を下る。

ここからが本番、少し歩くとアカヤシオが次々に現れ、高度を少し下げミツバツツジが現れた。

赤紫色が冴えキレイだ。細尾峠に近づくと今咲き出したかの様なシロヤシオが現れた。

キレイな愛子さんツツジを見ることができ満足。

今回お花見ハイキングを堪能でき満足。細尾峠からの車道歩きの1時間はヤマツツジや渓谷美を楽しめたが、
 長い下りで足が疲れた。

 コースタイム 山行時間 510 休憩 010 合計 520

距離 10.9km 登り232m 下り 941

  • 751 中禅寺湖展望台駐車場
  • 8:07 狸山山頂
  • 829 茶ノ木平遊歩道入口バス停
  • 8:35 茶ノ木平展望台
  • 959 茶ノ木平三角点
  • 1149 細尾峠
  • 13:11 チェーン取付待避所(ゴール)

※ (拡大) とある写真はクリックすると拡大します このページの下部に「金山でも歩こう会」の写真あり
中禅寺湖車窓より社山を望む 7時03分 半月山P足尾方面を望む
記念撮影前 男体山をバックに(拡大)
細尾峠を目指し8:00出発山頂 アカヤシオが満開
狸山の登り 狸山1622m
10分狸山山頂 おもわずシャッター
 
8:37分 茶ノ木平遊歩道入口  茶ノ木平展望台
 
 中禅寺湖と男体山の絶景  茶ノ木平を歩く
ヒメイチゲが咲く  細尾峠と明智平の分岐
   
 樹間より男体山と女峰山  篭岩 不動明王と金剛童子像が建つ
   
 ハウチワカエデの花  アカヤシオの中を行く
 
 ミツバツツジをバックに(拡大)  ミツバツツジの下で昼食
   
 枯葉の上で昼食風景! 今日初めてのシロヤシ
   
細尾峠11:52 この後車道歩き1H   品のあるシロヤシオの花
   
峠道案内図 もう少しでゴール   13:14 バスに到着
   
金山でも歩こう会 写真
金山でも歩こう会 コラージュ4月18日   新緑のモミジをバックに 4月18日
新田神社にてバッチリ 5月9日   シャクヤクに囲まれて 5月16日
 鹿田山フットパス コラージュ-1  鹿田山フットパス コラージュ-2


あすなろ山の会Toppageへリンク