111回H30.4.8(日) ハイライト 岩殿山 参加者25名           

大泉発445

パナソニック正門前駐車場を445分出発すでにあたり薄明るい。予報は晴れ。高速道で日の出を見る。
朝でもあり空いているのでは?と、久しぶりに談合坂SAに立ち寄るがやはり混んでいた。

大月駅

735750


先に下山口の浅利千本松駐車場を確認するが迷う。土地の人に教わり戻る。駐車場がないため、駅前で
登山支度。駐車スペースがないため素早く身支度を済ませ出発。前方の岩殿山の岩壁を見ながら歩く。

岩殿山登山口

805

中央線の高月橋から国道20号に出て右折、沢山の登山者が先を行く。桜祭りの旗の立つ登山口に着く、
ここから急な階段となる。

丸山公園

815820

階段交じりの急な山道を登りふれあいの館のある丸山公園に出た。「富士に桜」を期待したが既に葉桜へ変わる。
残念!汗をかき1枚脱ぐ!九十九折の階段を登り稚児落し分岐で休憩後山頂へ。

岩殿山

845915

石碑の立つ岩殿城跡の山頂は眺望が最高。富士山をバックに大月・都留の町並みが美しい
記念写真を撮りアンテナの立つ最高峰で休憩する。

高圧線下

945950

来た道を戻り稚児落し分岐より縦走路へ。乾燥しきった登山道は滑りやすい。
細い尾根道を所どころ咲くツツジを見ながら慎重に歩く。築坂跡を過ぎ兜岩へ。

天神山手前

10451055

2ヶ所のクサリ場を巻き道で通過する。特に兜岩の巻き道はロープで急斜面を下る厳しい道だ!
一人ひとり慎重に下り通過。アセビの咲く穏やかな尾根道を歩く。

稚児落し

11251155

天神山通過後石祠ある山頂から高圧線伝いにしばらく歩き稚児落しへ。先方の大岩壁の上に人の姿が見える。
あそこが稚児落し。細い岩稜を歩き稚児落し分岐に到着。風をよけ分岐の樹間で昼食にする。

浅利の千本松P

12351255

稚児落しの岩場で写真や展望を楽しみ下る。急で滑りやすい砂交じりの道を下る。途中2ヶ所のロープと
クサリ場を通過1230分登山口、山里に咲く花々を見ながらバスの待つ浅利千本松駐車場に着く。

芭蕉・月待ちの湯

13201430

大月駅へ歩く登山者を横目にバスで都留の月待ちの湯へ。ぬるめの露天風呂に浸かり裸の談笑を楽しむ。
入浴後はいつもの通りビールで乾杯、日頃のストレスを解消する。

猿橋

15051530

日本三大奇橋、山口県の錦帯橋、木曾の桟橋と猿橋。
ポランテアガイドの説明を受けアコーデオンを弾いてくれて感銘を受けた。ガイドさんありがとう!

大泉

1830

国道20号を走り上野原ICより高速に乗るがやはり小仏トンネルで混んでいた。
17
05狭山PAで休憩後大泉に1830分無事到着解散した。

「写真クリック」すると拡大します。 


稚児落しの大岸壁 

岩殿山大岸壁8時

岩殿山登山口道標

国道20号を歩く8時5分

月の市街と富士山

岩殿山案内板

丸山公園からの眺め

丸山公園からの眺め8時15分

中央に三ツ峠

稚児落しへの分岐通過

番所跡

岩殿山山頂8時45分

大月の街を見下ろす

富士山をバックに記念写真

岩殿山で記念写真

ミツバツツジ

稚児落しへと縦走

築坂

兜岩へと歩く

兜岩巻き道@

兜岩巻き道A

天神山ピーク11時

稚児落し岸壁

稚児落し山頂

稚児落し岸壁

稚児落しへ岩稜を行く11時55分

下山終了ホッとする12時30分

ピンクと赤の花モモ

花モモ

日本三大奇橋「猿橋」

猿橋で記念写真

ガイドのアコーデオンを聞く
金山でも歩こう会


第53回大平山神社にて


第54回晃石山にて
山遊会TOP へもどる