110回H30.2.11(日) ハイライト 鎌倉アルプス 参加者24名           

大泉発450

北鎌倉駅750

パナソニック正門前駐車場を450分出発する。まだ暗い。
1
週間前の予報では南岸低気圧通過で雨。
しかし、前日の予報で雨は未明で上がり晴れに変わり安堵。
川口・大黒ふ頭で休憩。横横道路を走り朝比奈ICで降りる。北鎌倉駅に750分到着。予定より早く着いた。

北鎌倉駅800

駅前は狭いため素早く身支度を済ませバスを送りだし東慶寺へ歩き出す。

東慶寺807

浄智寺81020

尾島の満徳寺と東慶寺は離縁寺で有名、拝観したかったが時間が早く閉門。
引き返し浄智寺の駐車場でトイレを済ませ葛原岡ハイキングコースへ。

天柱峰83035

 

浄智寺山門より左の山道を登る。小高い山頂に立つと石柱には天柱峰と書かれていた。
石塔には沢山の一円玉の賽銭があがっていた。展望は良くなかった。

葛原岡神社

850910

文章の神様日野俊基を祀る葛原岡神社は紀元祭に会う。社殿で9時より神主により祈祷が始まり、
お祓いを受け神殿に榊を供えた。

源氏公園

925

切通し「化粧坂」を上から眺め源氏公園へ。頼朝像の前で記念撮影をする。

銭洗弁財天

935955

来た道へ戻り坂を下りる。素掘りのトンネルをくぐると銭洗弁財天境内、大勢の参拝客で賑わっていた。
洞窟内でお参り。ざるに銭を入れ洗う。

大仏ハイキング

10001030

来た道を戻り大仏ハイキングコースへ入る。道はよく整備されていたが昨夜の雨で滑りやすい。
途中谷間から三浦半島を眺望。野生のリスを見ることができた。
急な石段を下ると大仏ハイキングコースは1030分終わった。

高徳寺

10351100

仁王門をくぐると大きな大仏が目の前に!大勢の人で賑わっていた。
560年ぶりに見て感慨を新たにした人も?大仏で賑わう高徳寺を後に長谷寺へ。

長谷寺

11151200

参道は沢山の人で賑わっていた。拝観料を払い境内へ入る。
紅白梅やロウバイ・フクジュソウが咲く花寺であった。まず見晴台へ行き昼食。
風はなくポカポカ陽気で海を見ての食事は最高。逗子や三浦半島がよく見えた。
12
時境内を巡り長谷通りを下り海岸通りに出る。由比ガ浜駐車場に1235分到着。

竜泉寺の湯

14401600

1255分出発。国134号は大渋滞。海岸を歩く人に抜かれる。
やっとの思いで江の島を抜けるのに1時間かかった。竜泉寺の湯14時40分に到着。
大勢の人で賑わっていた。「多種類の湯があることが魅力なのか?」いつもの様に湯上りのビールを堪能。

大泉1820

茅ヶ崎西ICから圏央道に入る。途中大きな富士山を見ることができた。
狭山PAで休憩、大泉に1820分無事到着解散した。

コメントに(拡大)とあるのは「写真クリック」で拡大します。 



長谷寺見晴台からのパノラマ(拡大)
 


浄智寺入口8時10分


智寺山門8時20分


葛原岡ハイキングコースへ


天柱峰


天柱峰の椿


縁結びの神 女石・男石
 


紀元祭の式典に参加


サカキを供える
 


源頼朝公銅像前にて(拡大)


銭洗弁財天入口


銭洗弁財天を後に


大仏ハイキングコースへ


海が見えた!


高徳院へ1.5km


露岩の急坂へ


大仏坂へ


高徳院仁王門


大仏をバックに(拡大)


長谷寺へ
 


頭上には満開の梅花
 


見晴台からの眺望(拡大)


もう春 マンサクが満開(拡大)


梅も見ごろ(拡大)
 


ロウバイの下を(拡大)
 


コケの海に福寿草二輪(拡大)
 


放生池と紅白梅(拡大)
 
 


見事な紅白梅(拡大)


江ノ電が通過
 


由比ケ浜海岸を行く
 


由比ケ浜地下駐車場着12時35分
山遊会TOP へもどる